EE-RT35口コミレビュー!【象印】スチーム式加湿器

生活家電
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

乾燥する季節に欠かせない加湿器ですが、「衛生的でお手入れがラクなモデルが欲しい」 と思っている方も多いのではないでしょうか?

象印のスチーム式加湿器「EE-RT35」は、「音がうるさい」「電気代が高い」という口コミもありましたが、フィルター不要で清潔に加湿できる というよい口コミが多く寄せられました。

本記事では、EERT-35の リアルな口コミを徹底分析 し、実際に使った人の評価やメリット・デメリット、どんな人に向いているか を詳しく解説します!

EERT-35の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

▼お手入れが簡単なEE-RT35はこちら!↓

EE‐RT35の口コミレビュー

                        出典:象印

象印のスチーム式加湿器「EE-RT35」は、その シンプルな構造と高い加湿性能 で人気があります。
しかし、実際に使った人の意見はどうなのでしょうか?
ここでは、EE‐R‐35のリアルな口コミを 「悪い口コミ」「良い口コミ」 に分けて紹介します。

EE‐RT35の悪い口コミ

まずは、EE‐RT35に対する ネガティブな意見 から見ていきましょう。
主な不満点としては、以下のようなポイントが挙げられています。

  1. 湯沸かしポットみたいな見た目が微妙
    • EE‐RT35は ポットと構造が似ている ため、デザインが おしゃれではない という声があります。
    • 実際に「加湿器というより電気ポットみたい」との口コミも。インテリアにこだわる人には 少し残念なポイント かもしれません。
  2. 加湿が始まるまで時間がかかる
    • スチーム式は 水を一度沸騰させる ため、 蒸気が出るまでに時間がかかる のが特徴です。
    • 満水にすると蒸気が出るまで30分くらいかかる」との声もあり、すぐに加湿をしたい人には 不便に感じることがある ようです。
  3. 電気代が高い
    • スチーム式加湿器は 水を加熱して加湿する ため、 電気代が高め です。
    • 「加湿力はすごいけど、電気代が気になる」との口コミがありました。
  4. サイズが大きくて置き場所に困る
    • 「大きなポットぐらいのサイズで、意外と邪魔になる」という意見もあります。
    • ただし、これは コンパクトさを重視する人にとってはデメリット ですが、大容量の加湿ができるという点では メリットでもある でしょう。
  5. 音が気になることがある
    • 「湯を沸かす音が大きい」「夜中に運転音が気になる」という意見もありました。
    • ただし、これについては 湯沸かし音セーブモード を使うことで 音を小さくすることが可能 です。
家電ママ
家電ママ

沸かすのに時間がかかるということは、電気代もかかるってことですね

EERT-35の良い口コミ

次に、EERT-35の ポジティブな意見 を見てみましょう。

  1. とにかく清潔!
    • 「超音波式みたいにフィルターがカビない」「水を沸騰させるから菌が繁殖しにくい」といった 衛生面の評価が高い です。
    • 「クエン酸洗浄モードがあってお手入れも簡単」という声もありました。
  2. 加湿力がすごい!
    • 「蒸気の量が多く、部屋がすぐに潤う」との口コミが多数。
    • 特に 乾燥する冬場には最適 という意見が多いです。
  3. お手入れがラク
    • フィルター不要&広口の設計なので、 日々のメンテナンスが簡単 という点が評価されています。
    • 「底の方にカルキがつくけど、お湯ですすぐだけでOK」「クエン酸洗浄でラクに掃除できる」との声も。
  4. 「寝室や保健室でも使われている」
    • 「友人の保健室や耳鼻科の待合室でも使われていた」という口コミもあり、 医療機関でも使われている信頼感 があるようです。
    • 「子どもがいる家庭でも安心して使える」との意見も。
  5. 安全設計がしっかりしている」
    • チャイルドロック、ふた開閉ロック、転倒湯もれ防止構造など、 安全対策がしっかりしている のも高評価のポイント。
    • 「子どもがいる家庭でも安心」との口コミもあります。

家電ママ
家電ママ

全体的に見ると 清潔で加湿力が高く、お手入れが簡単 という点が評価されていて、デザインや電気代を気にしなければ とても使いやすい加湿器 と言えると思います。

トリプルロックでお子さまがいても安心なEE-RT35はこちら↓

EE‐RT35の機能やポイント

象印のスチーム式加湿器「EE‐R35」は、シンプルな構造と高い加湿性能が魅力 の製品です。
特に 清潔さ・安全性・使いやすさ にこだわった機能が充実しています。

ここでは、EE‐RT35の主なポイントを紹介していきます。

1. 清潔な蒸気で加湿できる「スチーム式」

EE‐RT35は スチーム式加湿器 なので、水を一度 沸騰させた蒸気を約65℃まで冷まして 放出。
これにより、加湿器内部で菌が繁殖しにくく、常に清潔な蒸気を送り出せる のが特徴です。

🔹 フィルター不要でカビが発生しにくい
🔹 煮沸することで雑菌の繁殖を防げる
🔹 水道水をそのまま使っても安心

超音波式の加湿器は フィルターがカビやすく、お手入れが大変 というデメリットがありますが、EE‐RT35は フィルター不要でメンテナンスが簡単 なのが大きなメリットです。

               出典:象印

2. お手入れ簡単!広口容器&クエン酸洗浄モード

スチーム式加湿器の中でも、EE‐RT35は特に お手入れのしやすさ が優れています。

フィルター不要で掃除の手間がない!
広口のフッ素加工容器で汚れがつきにくい!
クエン酸洗浄モードで定期的なメンテナンスも簡単!

特に 広口容器 は給水や湯捨てがしやすく、底の掃除もラク なので「ズボラでも続けられる」と高評価を得ています。

「加湿器って掃除が大変そう…」という人にこそ EE‐RT35はおすすめ です。

               出典:象印

3. 安全設計がしっかりしていて、子どもがいる家庭でも安心

EE‐RT35は、加熱式で 高温の蒸気を出す ため、安全面でも 3つの安心機能 を搭載しています。

🟢 チャイルドロック → 3秒長押しで全操作が無効になる
🟢 ふた開閉ロック → 転倒してもふたが開かない
🟢 転倒湯もれ防止構造 → 倒れてもお湯がこぼれにくい

特に、小さな子どもがいる家庭では、加湿器のやけどリスクが気になるところ。

EE‐R‐35はこの 3つの安全機能 により、「倒れてもお湯がこぼれにくい」「子どもが勝手に操作できない」など、安心して使える設計になっています。

              出典:象印

4. 湿度を自動で調整できるデュアルセンサー搭載

EE‐RT35には、湿度センサー」と「室温センサーデュアルセンサー が搭載されています。

📌 自動加湿3段階(しっかり・標準・ひかえめ)で調整可能
📌 乾燥する冬場は「しっかり」運転、秋口は「ひかえめ」運転がおすすめ
📌 湿度モニター付きで部屋の状態が分かる(低湿・適湿・高湿の3段階表示)

加湿器をつけっぱなしにして 湿度が高くなりすぎるのを防げる のは便利なポイント。無駄に加湿しすぎず、最適な状態をキープできます。

5. 便利なタイマー機能&静音モード搭載

🔸 「入・切デュアルタイマー」搭載

  • 入タイマー(6時間後に運転開始)
  • 切タイマー(2時間後に運転停止)

寝る前に「2時間後にOFF」など設定できるので、就寝時も快適に使える 仕様です。

🔸 「湯沸かし音セーブモード」搭載

  • 水の温度をゆっくり上げることで湯沸かし音を低減
  • 通常運転より約8dB音を抑えられる

スチーム式はどうしても「湯沸かし時の音」が気になりますが、EE‐RT35なら このモードを使うことで音を抑えることが可能

6. 連続運転時間が長く、給水の手間が少ない

EE‐RT35は 強・弱の2段階 で運転でき、それぞれの加湿時間は以下の通りです。

📌 強モード → 約6時間の連続運転
📌 弱モード → 約27時間の連続運転

長時間加湿できるので、「夜に寝ている間も加湿し続けたい」「日中はずっと加湿しておきたい」といった人にぴったりです。

また、給水時の目安が分かる 水位線付き なので、「どれくらい水が残っているか一目で分かる」のも便利なポイントです。

EERT-35は音がうるさい?

象印のスチーム式加湿器「EE‐RT35」は、湯沸かしポットのような構造 を持ち、清潔な蒸気で加湿できるのが魅力です。しかし、一部の口コミでは 「音がうるさい」「夜中に気になる」 という声も見られます。

本当にEE‐RT35の音はうるさいのでしょうか?口コミをもとに 実際の運転音の大きさや、静かに使うための工夫 について詳しく解説します。

1. 口コミで見られた「音がうるさい」という意見

EE‐RT35を使用した人の中には、以下のような「音」に関する不満の声 がありました。

🗣 「湯沸かしの音がポコポコしていて気になる」
🗣 「寝るときに使うと、音で目が覚めることがある」
🗣 「加湿自体は問題ないけど、超音波式に比べるとやっぱり音が大きい
🗣 「運転中は静かだけど、沸騰するタイミングで結構音がする」

特に「湯沸かし時の音」に関する口コミが多く、運転中は ほぼ無音に近い ものの、再加熱のタイミングで音が発生する ことが分かります。

スチーム式は一度お湯を沸かす仕組みのため、加湿が続いていても 水を追加で加熱するタイミング で「ポコポコ」「コポコポ」といった音がすることがありますよね。

また、給水お知らせブザー の音が大きく、「慣れていないと驚く」という口コミあり。

2. 実際の運転音はどれくらい? dB(デシベル)で比較

音の大きさを表す単位である dB(デシベル) を使って、EE‐RT35の音を比較してみましょう。

状態dB(デシベル)例えると?
通常の加湿運転中約31dB深夜の郊外、ささやき声
湯沸かし時約39dB静かな図書館、エアコンの室外機
給水お知らせブザー50dB前後小さめの目覚まし時計

この数値を見ると、通常の運転時は 非常に静か ですが、お湯を沸かすときや給水のタイミングで音が目立つ ことが分かります。

超音波式加湿器は 20~30dB程度(ほぼ無音) のため、EE‐RT35は「完全に無音ではない」ですが、加湿器の中では比較的静かな部類 だと言えます。

3. 「音が気になる」ときの対策

「湯沸かしの音が気になる…」という人は、以下の 3つの対策 を試してみると、快適に使えるかもしれません。

① 湯沸かし音セーブモードを使う

EE‐R‐35には、「湯沸かし音セーブモード」 という機能が搭載されています。

通常よりも水の温度をゆっくり上げて、湯沸かし音を低減する
湯沸かし時間は約10分長くなるが、音は約8dB抑えられる

このモードを使うことで、湯沸かし時の「ポコポコ音」が和らぎます。夜間の使用が多い人は、この機能を活用すると良いでしょう。

② 寝る前に満水にしておく

スチーム式加湿器は 水が少なくなると再加熱が頻繁に行われるため、そのたびに音が発生 します。

そこで、寝る前にタンクを満水にしておくと、夜中の再加熱回数が減り、音が抑えられる という口コミもありました。

🌙 満水時(約3.0L)なら、弱モードで約27時間の運転が可能!
🌙 強モードでも約6時間持つので、寝る前に満水にすれば朝までは加湿できる!

水が減るたびに湯沸かしが行われるので、できるだけ給水のタイミングを減らすのがコツ です。

③ 加湿器を置く場所を工夫する

EE‐RT35の音が気になる場合、寝室の枕元に置くのではなく、部屋の隅や少し離れた場所に設置する のも効果的です。

💡 壁から離して設置することで、反響音を抑えられる
💡 ベッドの近くよりも部屋の中央寄りに置くと、音が気になりにくい

特に、音が響きやすい狭い部屋ではなく、広い部屋で使用する方が気になりにくい という声もありました.

4. 音が気にならない人の口コミも多数!

音に関するネガティブな口コミがある一方で、「思ったより静か」「気にならない」 という意見も少なくありません。

🗣 「湯沸かしの音はするけど、気になるほどじゃない」
🗣 「音よりも蒸気のパワーがすごいので満足!」
🗣 「静音モードを使えば、夜中でも問題なく使える」

「完全な無音ではないが、スチーム式の中では比較的静か」という意見が多く、音が気になるかどうかは個人の感覚による部分も大きい ようです。

EE‐RT35の良い口コミ・メリット

まずは、EE‐RT35を購入して満足している人の声をまとめてみます。

「スチーム式で清潔!フィルター不要でお手入れが簡単」

  • 水を沸騰させて加湿するため、菌の繁殖を防げる のが大きなメリット。
  • フィルター掃除が不要 で、定期的にクエン酸洗浄をするだけで清潔に使える。
  • 超音波式のようにカビや雑菌の心配がない ので安心」との声が多い。

「加湿力が強い!乾燥する季節に最適」

  • 蒸気の量が多く、部屋全体がすぐ潤う
  • 他の加湿器では足りなかったが、EERT-35ならしっかり加湿できる」という口コミも。
  • 寝室やリビングでの使用はもちろん、医療機関や保健室でも使われているほどの実力

「安全設計がしっかりしていて安心」

  • チャイルドロック・ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造 の3つの安全機能があり、子どもがいる家庭でも安心
  • 転倒してもお湯がこぼれにくい設計 になっているため、やけどの心配が少ない。

「湿度を自動で調整してくれる」

  • 湿度センサーと室温センサーのデュアルセンサー搭載 で、湿度を自動コントロール。
  • 加湿しすぎを防げるため、結露を抑えられる
  • 「適湿・低湿・高湿がランプで分かるので便利!」との声も。

「長時間の運転ができて便利」

  • 【弱モード】なら 約27時間の連続運転 が可能で、頻繁な給水が不要。
  • 夜寝る前に満水にすれば、朝までしっかり加湿できる」という声も多数。

EE‐RT35の機能はこんな人におすすめ!

🔹 お手入れの手間を減らしたい!フィルター不要&クエン酸洗浄モードでラク
🔹 衛生的な加湿をしたい!煮沸式で雑菌を防ぎ、クリーンな蒸気を排出
🔹 子どもがいる家庭で安心して使いたい! チャイルドロック&転倒湯もれ防止構造
🔹 加湿しすぎを防ぎ、最適な湿度をキープしたい! デュアルセンサー&湿度モニター付き
🔹 夜間も快適に使いたい! タイマー機能&湯沸かし音セーブモード搭載

EE‐R‐35は、「清潔・安全・使いやすさ」を兼ね備えたスチーム式加湿器 です。
特に お手入れの手軽さや清潔さ を重視する人には 最適なモデル と言えます。

家電ママ
家電ママ

特に 「清潔な加湿をしたい」「手入れがラクな加湿器が欲しい」 という人には、最適なモデル のようです。

ただし、「湯沸かし時の音が気になる」「電気代が気になる」という人は、静音性の高い気化式や、電気代の安い超音波式と比較検討するのもアリ でしょう。

EE-RT35口コミレビュー!まとめ

EE‐RT35のメリット(良い口コミ)

スチーム式で清潔&フィルター不要でお手入れが簡単
加湿力が強く、しっかり部屋を潤せる
長時間運転が可能で、寝る前に満水にすれば朝まで快適
チャイルドロック・転倒湯もれ防止構造など、安全性が高い
湿度センサー搭載で、自動加湿ができる

EE‐RT35のデメリット(悪い口コミ)

湯沸かし時の音が気になる(特に夜間)
電気代が高め(スチーム式特有のデメリット)
蒸気が出るまで30分ほどかかる
デザインが「湯沸かしポットみたい」で好みが分かれる

こんな人におすすめ!

🔹 お手入れがラクで、清潔に使える加湿器が欲しい人
🔹 子どもやペットがいる家庭で、安全性を重視する人
🔹 長時間の加湿が必要な人(寝室やリビング用)
🔹 冬場の乾燥対策をしっかりしたい人

こんな人は注意!

静音性を重視する人(湯沸かし時の音が気になることがある)
電気代を抑えたい人(スチーム式は消費電力が大きめ)
すぐに加湿を始めたい人(蒸気が出るまで時間がかかる)

EE‐RT35は、加湿力と清潔さ、お手入れのしやすさを求める人にぴったりの加湿器 です。ただし、「音が気になる」「電気代を抑えたい」といった人は、他の加湿方式(気化式や超音波式)と比較検討するのもよいでしょう。

▼清潔に使い続けられるEE-RT35はこちら↓

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました